お散歩デビューの時は飼い主さんも愛犬も緊張するものです。
特に愛犬は初めて家の外を歩く子がほとんどです。
大げさに言えば、初めての星を歩くようなものです。
無理にたくさん歩かなくてもいいので、愛犬のペースで少しずつ歩かせてあげましょう。
お散歩デビューは愛犬も飼い主もドキドキ
お散歩デビューの時は飼い主さんも愛犬もドキドキするものです。
「ちゃんと歩いてくれるかな?」
「人に吠えたりしないかな?」
等々、色々と心配なことがあると思います。
特に愛犬は初めて家の外を歩く子がほとんどです。
飼い主さん以上に緊張して、
『外に出た瞬間に固まっちゃった』
という場合もあります。
そんな時はどんなことに気を付けてあげると良いでしょうか。
「ちゃんと歩いてくれるかな?」
「人に吠えたりしないかな?」
等々、色々と心配なことがあると思います。
特に愛犬は初めて家の外を歩く子がほとんどです。
飼い主さん以上に緊張して、
『外に出た瞬間に固まっちゃった』
という場合もあります。
そんな時はどんなことに気を付けてあげると良いでしょうか。
お散歩デビューでドキドキのいずも君
写真はいずも君(ミニチュアダックス&チワワのmix)のお散歩デビューの様子です。
初めて家の外を歩くいずも君。
緊張の表情。
なかなか歩き出せません。
こんな時は無理に引っ張ったりしません。
いずも君が自分で歩きだすまで待ってあげます。
初めて家の外を歩くいずも君。
緊張の表情。
なかなか歩き出せません。
こんな時は無理に引っ張ったりしません。
いずも君が自分で歩きだすまで待ってあげます。
少しずつ歩き始めました
やがて歩き始めたイズモ君。
とはいえオッカナビックリで腰も引けています。
それでも、
『自分から歩き出した』
というのがとても大切なポイントです。
イズモ君は勇気を振り絞って歩き出してくれたのです。
声をかけて励ましてあげます。
とはいえオッカナビックリで腰も引けています。
それでも、
『自分から歩き出した』
というのがとても大切なポイントです。
イズモ君は勇気を振り絞って歩き出してくれたのです。
声をかけて励ましてあげます。
臭い嗅ぎもイズモ君のペースでさせてあげる
少しずつ行動範囲が広がってきたイズモ君。
草の匂いとかも嗅げるようになりました。
初めて嗅ぐ臭いに興味津々のようです。
こんな時も、
「臭いを嗅いじゃダメ!」
と止めたりせずに、イズモ君のペースで嗅がせてあげます。
まずは色々なものに自分から興味を持つことが大切だと思います。
もちろん危ないものが落ちていないか確認はします。
草の匂いとかも嗅げるようになりました。
初めて嗅ぐ臭いに興味津々のようです。
こんな時も、
「臭いを嗅いじゃダメ!」
と止めたりせずに、イズモ君のペースで嗅がせてあげます。
まずは色々なものに自分から興味を持つことが大切だと思います。
もちろん危ないものが落ちていないか確認はします。
お散歩は心と身体に刺激を与えてくれる
無事にお散歩デビューを果たしたイズモ君。
心なしか得意気そうです。
心地良い疲れも感じていると思います。
お散歩は身体の運動だけでなく、
●色んな臭いを嗅ぐ
●人や犬に会う
●色んな音を聞く
といった事が、心にも刺激を与えてくれます。
その子に合ったペースで、
色んな刺激に触れさせてあげたいものです。
心なしか得意気そうです。
心地良い疲れも感じていると思います。
お散歩は身体の運動だけでなく、
●色んな臭いを嗅ぐ
●人や犬に会う
●色んな音を聞く
といった事が、心にも刺激を与えてくれます。
その子に合ったペースで、
色んな刺激に触れさせてあげたいものです。