目標を立てる時は数字で示すと実行しやすいと思います。
運動不足のストレスが問題を引き起こす?

愛犬の問題行動でお悩みの飼い主さんのお話を詳しく聞くと、
運動とか遊びの時間が少ないな、と感じることが多いです。
そんな場合は
「まずはお散歩を増やしてあげてみてはどうですか」
と提案させてもらうことが多いです。
運動を増やしてあげることは、愛犬のストレス解消につながります。
ひいては、無駄吠えやいたずらの軽減にもつながることが期待できます。
運動とか遊びの時間が少ないな、と感じることが多いです。
そんな場合は
「まずはお散歩を増やしてあげてみてはどうですか」
と提案させてもらうことが多いです。
運動を増やしてあげることは、愛犬のストレス解消につながります。
ひいては、無駄吠えやいたずらの軽減にもつながることが期待できます。
漠然と思っても実行しにくい?

しかし散歩を増やしてあげようと思っても、
中々実行に移せないことが多いようです。
●忙しい
●他にもやることがある
等々、色々と理由はあると思います。
実行に移しにくい他の理由として、
『目標が漠然としている』
というのもあるのではないかと思います。
「お散歩を増やす」
と思うことはとても大切ですが、
●距離をどのくらい増やすのか
●時間をどのくらい増やすのか
という目標がはっきりしていないと、実際に増えているのかどうかもはっきりしにくいと思います。
「今日はこれくらいでいいかな?」
と、妥協(さぼり)も入りやすくなってしまうと思います。
中々実行に移せないことが多いようです。
●忙しい
●他にもやることがある
等々、色々と理由はあると思います。
実行に移しにくい他の理由として、
『目標が漠然としている』
というのもあるのではないかと思います。
「お散歩を増やす」
と思うことはとても大切ですが、
●距離をどのくらい増やすのか
●時間をどのくらい増やすのか
という目標がはっきりしていないと、実際に増えているのかどうかもはっきりしにくいと思います。
「今日はこれくらいでいいかな?」
と、妥協(さぼり)も入りやすくなってしまうと思います。
数字で目標をはっきりさせる

漠然と
「お散歩を増やそう」
と思うよりも
「朝夕の散歩を10分ずつ増やしてあげよう」
のように、
『具体的な数字』
を設定した方が目標がはっきりして実行しやすくなると思います。
時間だけではなく
●距離(最低何キロは歩くようにする)
●歩数(最低何歩は歩くようにする飼い主さんの歩数を測る)
といった数字でも良いでしょう。
ほとんどのスマホには歩数や距離を測れるアプリが入っていると思うので、それを活用するのも良いでしょう。
歩数計で測っても良いでしょう。
大切なのは、
「今日はこれくらいでいいかな?」
と、なんとなく感覚で判断するのではなく
●何分歩いた
●何歩歩いた
●何キロ歩いた
という
『客観的な数字』
で、目標を達成しているかどうかを確実に判断することです。
「お散歩を増やそう」
と思うよりも
「朝夕の散歩を10分ずつ増やしてあげよう」
のように、
『具体的な数字』
を設定した方が目標がはっきりして実行しやすくなると思います。
時間だけではなく
●距離(最低何キロは歩くようにする)
●歩数(最低何歩は歩くようにする飼い主さんの歩数を測る)
といった数字でも良いでしょう。
ほとんどのスマホには歩数や距離を測れるアプリが入っていると思うので、それを活用するのも良いでしょう。
歩数計で測っても良いでしょう。
大切なのは、
「今日はこれくらいでいいかな?」
と、なんとなく感覚で判断するのではなく
●何分歩いた
●何歩歩いた
●何キロ歩いた
という
『客観的な数字』
で、目標を達成しているかどうかを確実に判断することです。
無理をしないで少しずつ増やす

お散歩の距離や時間を増やすといっても、無理は禁物です。
例えば、今まで一日一回10分しか行っていないのに、
「一日二回1時間ずつ行こう!」
と張り切っても、飼い主さんの身体が追い付かない恐れがあります。
しんどくなって、続いたとしても三日坊主で終わってしまう可能性が高いと思います。
●各々10分でいいから一日2回に増やす
●時間を10分から15分に増やす
●歩数を1000歩増やす
という風に無理のない目標から立てて、少しずつ増やしていくのが長続きするコツだと思います。
例えば、今まで一日一回10分しか行っていないのに、
「一日二回1時間ずつ行こう!」
と張り切っても、飼い主さんの身体が追い付かない恐れがあります。
しんどくなって、続いたとしても三日坊主で終わってしまう可能性が高いと思います。
●各々10分でいいから一日2回に増やす
●時間を10分から15分に増やす
●歩数を1000歩増やす
という風に無理のない目標から立てて、少しずつ増やしていくのが長続きするコツだと思います。