美容室にトリミングをお願いしたら
「嫌がって暴れちゃうのでうちではお断りします…」
と言われて、凹んだ経験のある飼い主さんへ。
愛犬の名誉回復のためにも、苦手を克服しましょう。
二回目の今回は
《ドライヤーの克服》
についてお話します。
結構多い、『ドライヤーが苦手』
「この子はうちではお受けできません…」
「今後は別のお店に行くようお願いします…」
と、美容室からトリミングをお断りされてしまった、という話を聞くことがあります。
◉嫌がって暴れてしまう
◉トリマーさんを噛んでしまう
ということが主な理由です。
さらによく話を聞くと、
【ドライヤーをかける時に特に暴れる(嫌がる)】
というケースが多いようです。
実際、
『シャンプー自体は大丈夫だけどドライヤーは苦手』
という子は多いです。
理由はどうであれ、
《トリミングお断り》
を言い渡されてしまうと、
◉トイプードル
◉マルチーズ
といった、自分では毛をカットすることが難しい犬種だと困ってしまいます。
「うちの子は失格なんだ…」
と凹んでしまう飼い主さんもいます。
そこで取り組んでみてほしいのが、普段の生活の中で少しずつドライヤーに慣らしていくことです。
「今後は別のお店に行くようお願いします…」
と、美容室からトリミングをお断りされてしまった、という話を聞くことがあります。
◉嫌がって暴れてしまう
◉トリマーさんを噛んでしまう
ということが主な理由です。
さらによく話を聞くと、
【ドライヤーをかける時に特に暴れる(嫌がる)】
というケースが多いようです。
実際、
『シャンプー自体は大丈夫だけどドライヤーは苦手』
という子は多いです。
理由はどうであれ、
《トリミングお断り》
を言い渡されてしまうと、
◉トイプードル
◉マルチーズ
といった、自分では毛をカットすることが難しい犬種だと困ってしまいます。
「うちの子は失格なんだ…」
と凹んでしまう飼い主さんもいます。
そこで取り組んでみてほしいのが、普段の生活の中で少しずつドライヤーに慣らしていくことです。
なんでドライヤーが苦手の理由は?
なんでドライヤーを嫌がっちゃう子が多いのか?
理由としてまず考えられるのが、
《音が嫌》
ということです。
使い慣れている人には気にならないかもしれませんが、ドライヤーの音はかなり大きいです。
特に小型犬から見た場合、一般的なハンドドライヤーは、人から見た小型発電機ほどの大きさがあります。
小型発電機をすぐそばでかけられたら、
「うるさい!」
と感じると思いませんか?
次に考えられる理由が
《風が嫌》
です。
音に加えて、ドライヤーからは風も出ます。
これも、小型犬からしたら大型扇風機の風を至近距離から当てられているようなものです。
濡れた毛を乾かすために必要、なんてことは愛犬には分かりませんから、
「なんでこんな強い風を当てられなきゃならないんだ⁉」
となってしまいます。
お店で使う業務用のドライヤーや送風機は家庭用に比べると音も大きく風も強いので、さらに嫌がる可能性が高くなります。
理由としてまず考えられるのが、
《音が嫌》
ということです。
使い慣れている人には気にならないかもしれませんが、ドライヤーの音はかなり大きいです。
特に小型犬から見た場合、一般的なハンドドライヤーは、人から見た小型発電機ほどの大きさがあります。
小型発電機をすぐそばでかけられたら、
「うるさい!」
と感じると思いませんか?
次に考えられる理由が
《風が嫌》
です。
音に加えて、ドライヤーからは風も出ます。
これも、小型犬からしたら大型扇風機の風を至近距離から当てられているようなものです。
濡れた毛を乾かすために必要、なんてことは愛犬には分かりませんから、
「なんでこんな強い風を当てられなきゃならないんだ⁉」
となってしまいます。
お店で使う業務用のドライヤーや送風機は家庭用に比べると音も大きく風も強いので、さらに嫌がる可能性が高くなります。
階段をゆっくり上るイメージで慣らしていく
そんな苦手なドライヤーを克服するためには、日ごろから少しずつ慣らしていきましょう。
まだ慣れていないうちにドライヤーをいきなり顔(特に耳の周り)にあててしまうと、音や風をもろに感じてしまいます。
これでは嫌な印象がますます強くなってしまいます。
はじめのうちは風量を
《弱》
に設定して、
◉足
◉背中
◉脇腹
といった、顔から離れた部分からあてていくとよいでしょう。
ドライヤーをあてても嫌がるそぶりを見せずにいてくれたら、褒めてあげながらオヤツをこまめにあげます。
そして少しずつ顔に近づけていきます。
階段を一段ずつゆっくりと上って二階に近づいていくイメージです。
また、元気な時ほど
◉暴れる
◉歯を当てる(噛む)
といった抵抗が強くなりますから、
◉お散歩の後
◉オモチャで遊んだ後
のように、愛犬が疲れている時にやるのがおすすめです。
このようなことを踏まえて、
《お散歩から帰って足を拭いた後にドライヤーで乾かす》
というように生活の中に組み込むと、習慣化しやすいと思います。
まだ慣れていないうちにドライヤーをいきなり顔(特に耳の周り)にあててしまうと、音や風をもろに感じてしまいます。
これでは嫌な印象がますます強くなってしまいます。
はじめのうちは風量を
《弱》
に設定して、
◉足
◉背中
◉脇腹
といった、顔から離れた部分からあてていくとよいでしょう。
ドライヤーをあてても嫌がるそぶりを見せずにいてくれたら、褒めてあげながらオヤツをこまめにあげます。
そして少しずつ顔に近づけていきます。
階段を一段ずつゆっくりと上って二階に近づいていくイメージです。
また、元気な時ほど
◉暴れる
◉歯を当てる(噛む)
といった抵抗が強くなりますから、
◉お散歩の後
◉オモチャで遊んだ後
のように、愛犬が疲れている時にやるのがおすすめです。
このようなことを踏まえて、
《お散歩から帰って足を拭いた後にドライヤーで乾かす》
というように生活の中に組み込むと、習慣化しやすいと思います。
まとめ
トリミングをお店でお願いできないとなると、
◉シャンプー
◉カット
◉爪切り
といったケアを飼い主さんが自分でやらなければなりません。
毛が短い犬種であればともかく、
◉トイプードル
◉マルチーズ
◉シーズー
といった、毛が長い犬種やボサボサになりやすい犬種だと、自分でやるのは難しい場合もあります。
『トリミングお断り』
を通告されてしまったからといってもあきらめることはありません。
苦手の克服に取り組んでトリミングが大丈夫になることは、飼い主さん・愛犬のお互いのストレスを減らすことにもなります。
何より、愛犬の名誉を回復することになると思います。
こちらの記事もお読みください
↓
◉シャンプー
◉カット
◉爪切り
といったケアを飼い主さんが自分でやらなければなりません。
毛が短い犬種であればともかく、
◉トイプードル
◉マルチーズ
◉シーズー
といった、毛が長い犬種やボサボサになりやすい犬種だと、自分でやるのは難しい場合もあります。
『トリミングお断り』
を通告されてしまったからといってもあきらめることはありません。
苦手の克服に取り組んでトリミングが大丈夫になることは、飼い主さん・愛犬のお互いのストレスを減らすことにもなります。
何より、愛犬の名誉を回復することになると思います。
こちらの記事もお読みください
↓