飼い主さんが仕事に行く・学校に行く・遊びに行く、等で家から出ようとすると、愛犬が興奮して吠えたり飛びついてきたりで、外出するのも一苦労、という悩みを聞くことがあります。
中には、外出の準備(カバンを持つ、靴下をはく、etc.)を始めただけで騒ぎだす、ということもあります。
急いでいる時に吠えたり飛びついたりされてはイライラしてしまうかもしれません。
お洒落な服にとびつかれては困ってしまうでしょう。
そこで今回は、出かける時に愛犬が興奮(吠える・とびつく、etc.)する場合の対処方法について、ご提案したいと思います(動画あり)。
飼い主が出かける時に愛犬が吠える・飛びつく理由とは?
なぜ、飼い主が外出しようとする時に吠える・飛びつく、といった行動を愛犬が取ってしまうのでしょうか?
対処方法についてお話しする前に、まずは、その理由を考えてみましょう。
対処方法についてお話しする前に、まずは、その理由を考えてみましょう。
飼い主がかまってくれる(反応してくれる)から?
急いでいる時に愛犬に吠えたり飛びついたりされると、
「静かにして!」
「じゃましないで!」
「〇#◆$□!」(言葉にならない叫び)
という言葉が、ついつい口からついて出てしまうかもしれません。
まとわりつく愛犬を遠ざけようとして、
◎手で払う
◎カバンでガードする
といった行動を取ることもあるかもしれません。
そういった飼い主さんの反応(声・動作)が愛犬に、
「かまってくれてる!」
と思わせてしまっているかもしれません。
飼い主さんにかまってもらうことは、当然、愛犬にとっては嬉しいし楽しいですから、
◆吠える
■飛びつく
という行動が助長(強化)されてしまう可能性があります。
「静かにして!」
「じゃましないで!」
「〇#◆$□!」(言葉にならない叫び)
という言葉が、ついつい口からついて出てしまうかもしれません。
まとわりつく愛犬を遠ざけようとして、
◎手で払う
◎カバンでガードする
といった行動を取ることもあるかもしれません。
そういった飼い主さんの反応(声・動作)が愛犬に、
「かまってくれてる!」
と思わせてしまっているかもしれません。
飼い主さんにかまってもらうことは、当然、愛犬にとっては嬉しいし楽しいですから、
◆吠える
■飛びつく
という行動が助長(強化)されてしまう可能性があります。
飼い主が急いだり、焦っている様子が愛犬を楽しくさせる?
上記と共通する部分もありますが、
◎小走りする
◎行ったり来たりする
◎家族同士で大きな声を交わす
という、朝の忙しい時間に見られがちな飼い主の急ぐ様子や焦る素振りが、愛犬(特に遊び好きな性格の子)を楽しくさせてしまい、吠える・飛びつく・走り回る、といった行動を取らせてしまっている可能性もあります。
犬は本来、逃げる獲物を追いかけて捕らえる捕食動物ですから、忙しそうに動き回る飼い主さんを目の当たりにすると
◇追いかける
◇付きまとう
◇声が出る
という行動が引き出されてしまうのも、無理はないかもしれません。
愛犬からすると、
《家族の運動会に参加している》
といった感覚かもしれません。
◎小走りする
◎行ったり来たりする
◎家族同士で大きな声を交わす
という、朝の忙しい時間に見られがちな飼い主の急ぐ様子や焦る素振りが、愛犬(特に遊び好きな性格の子)を楽しくさせてしまい、吠える・飛びつく・走り回る、といった行動を取らせてしまっている可能性もあります。
犬は本来、逃げる獲物を追いかけて捕らえる捕食動物ですから、忙しそうに動き回る飼い主さんを目の当たりにすると
◇追いかける
◇付きまとう
◇声が出る
という行動が引き出されてしまうのも、無理はないかもしれません。
愛犬からすると、
《家族の運動会に参加している》
といった感覚かもしれません。
吠える・飛びつく、を防ぐ対処方法
それでは、家を出ようとする時に吠えたり飛びついたりする愛犬に対して、どのように対処すれば良いでしょうか?
愛犬に声をかけないで、黙って淡々と家を出る
前述のように、飼い主が何気なくやっている
△声かけ
△動作
が、
「かまってくれている」
「一緒に騒いでくれている」
の誤解を生んで、愛犬の吠える・飛びつく、を助長(強化)している可能性があります。
その誤解を生まないためには
☆声をかけない
☆愛犬に触らない
☆走らない(急がない)
ということが有効です。
愛犬を相手にせず、黙って、落ち着いて、淡々と、出かけていくことをお勧めします。
吠える・飛びつく、といった愛犬の行動に直接アプローチして制止する方法ではないので、即効性は期待できません(すぐには愛犬が静かにならない)。
しかし
◇吠えても返事がない
◇飛びついてもかまってくれない
という経験の繰り返しが、
「飼い主が出かける時に騒いでも無駄(楽しくない)」
「いくらアピールしてもかまってくれない(相手にしてくれない)」
という学習につながり、興奮(吠える・飛びつく)が、少しずつ軽減することが期待できます。
△声かけ
△動作
が、
「かまってくれている」
「一緒に騒いでくれている」
の誤解を生んで、愛犬の吠える・飛びつく、を助長(強化)している可能性があります。
その誤解を生まないためには
☆声をかけない
☆愛犬に触らない
☆走らない(急がない)
ということが有効です。
愛犬を相手にせず、黙って、落ち着いて、淡々と、出かけていくことをお勧めします。
吠える・飛びつく、といった愛犬の行動に直接アプローチして制止する方法ではないので、即効性は期待できません(すぐには愛犬が静かにならない)。
しかし
◇吠えても返事がない
◇飛びついてもかまってくれない
という経験の繰り返しが、
「飼い主が出かける時に騒いでも無駄(楽しくない)」
「いくらアピールしてもかまってくれない(相手にしてくれない)」
という学習につながり、興奮(吠える・飛びつく)が、少しずつ軽減することが期待できます。
サークルや柵を設置して愛犬が玄関まで来られないようにする
《愛犬がいくら騒いでも相手にしない》
といわれても、間近で吠える・飛びつく、をされたら、ついつい反応しちゃうかもしれません。
出かける時に愛犬が間近で騒ぐのを防ぐためには、
◎サークル
◎柵
といったものを設置して、愛犬が玄関まで来れないようにしてしまうのも有効でしょう。
愛犬の自由を奪ってしまうのではなく、家の中で上手にすみわけをすることで、余計なストレスを感じずに済むかもしれません。
といわれても、間近で吠える・飛びつく、をされたら、ついつい反応しちゃうかもしれません。
出かける時に愛犬が間近で騒ぐのを防ぐためには、
◎サークル
◎柵
といったものを設置して、愛犬が玄関まで来れないようにしてしまうのも有効でしょう。
愛犬の自由を奪ってしまうのではなく、家の中で上手にすみわけをすることで、余計なストレスを感じずに済むかもしれません。
オヤツで愛犬の意識を飼い主から気を逸らす
愛犬が出かける飼い主のことを意識するからこそ、飼い主に対して吠える・飛びつく、といった行動が発現してしまうと考えられます。
逆に言うと、愛犬の意識を飼い主から逸らすことが出来れば、飼い主に対する吠える・飛びつく、を防ぐことが出来るといえます。
そのためにはオヤツ(愛犬が好きな物)を活用することが有効です。
参考動画
↓
オヤツを仕込むオモチャ(知育玩具)を与えて、そちらに集中している間に静かに出かける、というのも有効でしょう。
↓
愛犬が夢中になってくれるほど、飼い主は平和に出かけることが出来ます。
逆に言うと、愛犬の意識を飼い主から逸らすことが出来れば、飼い主に対する吠える・飛びつく、を防ぐことが出来るといえます。
そのためにはオヤツ(愛犬が好きな物)を活用することが有効です。
参考動画
↓
オヤツを仕込むオモチャ(知育玩具)を与えて、そちらに集中している間に静かに出かける、というのも有効でしょう。
↓
愛犬が夢中になってくれるほど、飼い主は平和に出かけることが出来ます。
まとめ
家を出る時は、
◎仕事や学校に遅れる
◎約束の時間に間に合わない
等々の理由から、焦ったり慌てたり急いだり、というふうになりがちです。
そんな時に愛犬が吠えてきたり、飛びついてきたりすると、
「イラ💢」
としてしまうかもしれません。
ご提案したような対処方法を落ち着いて実行するのも、難しいかもしれません。
しかし、そんな飼い主さんの焦りが、愛犬を余計に興奮させてしまったり、楽しませてしまうことにもあるでしょう。
当たり前のことですが、お出かけの際に時間的余裕を持つことで、吠えたり飛びついたりしてくる愛犬に対しても、落ち着いた対応がしやすくなるでしょう。
※興味のある方はこちらの記事もお読みください
↓
◎仕事や学校に遅れる
◎約束の時間に間に合わない
等々の理由から、焦ったり慌てたり急いだり、というふうになりがちです。
そんな時に愛犬が吠えてきたり、飛びついてきたりすると、
「イラ💢」
としてしまうかもしれません。
ご提案したような対処方法を落ち着いて実行するのも、難しいかもしれません。
しかし、そんな飼い主さんの焦りが、愛犬を余計に興奮させてしまったり、楽しませてしまうことにもあるでしょう。
当たり前のことですが、お出かけの際に時間的余裕を持つことで、吠えたり飛びついたりしてくる愛犬に対しても、落ち着いた対応がしやすくなるでしょう。
※興味のある方はこちらの記事もお読みください
↓
☞留守番中に吠える、いたずらする、トイレを失敗する…そんな愛犬を留守番上手な子にするには?
ご質問やご相談をお寄せください
「うちの子の悩みも聞いて欲しい」
「こんな場合はどうしたら良いの?」
等々、質問したいことや相談したいことはありませんか?
佐々木ドッグトレーニングでは、飼い主さんからの質問や相談を随時受け付けています。
「こんなこと聞いても良いの?」
というささいなことでも構いません。
メールでの相談は無料ですので、お問い合わせフォームからお気軽にお寄せください。
「こんな場合はどうしたら良いの?」
等々、質問したいことや相談したいことはありませんか?
佐々木ドッグトレーニングでは、飼い主さんからの質問や相談を随時受け付けています。
「こんなこと聞いても良いの?」
というささいなことでも構いません。
メールでの相談は無料ですので、お問い合わせフォームからお気軽にお寄せください。