仔犬を迎えた飼い主さんのほとんどがぶち当たる、甘噛みの悩み。
しつけの方法に関しても沢山の情報が溢れています。
この記事では、
「原因は何?」
について説明したうえで
「楽しみながらできる甘噛み対策」
についてお話しいたします。
子犬の甘噛みの理由(正体)は、「ワンコ同士のプロレス【通称ワンプロ】がしたい!」の欲求?
「なんで仔犬は甘噛みをするのか?」
について書いてある記事を読んでいてよく目にするのが、
◉元気が有り余っている
◉歯の抜け代わりで口がムズムズする
◉飼い主さんにかまって欲しい
◉犬は本来「噛みたい欲求」を持っている
◉好奇心で何でも嚙む
といった理由です。
これらはどれも間違っていませんし、理にかなっているとも思います。
これらに加えて、僕が独自に思う子犬が甘噛みをしちゃう理由は、
「ワンコ同士のプロレス遊び(通称【ワンプロ】)を飼い主さん相手にしちゃう」
です。
について書いてある記事を読んでいてよく目にするのが、
◉元気が有り余っている
◉歯の抜け代わりで口がムズムズする
◉飼い主さんにかまって欲しい
◉犬は本来「噛みたい欲求」を持っている
◉好奇心で何でも嚙む
といった理由です。
これらはどれも間違っていませんし、理にかなっているとも思います。
これらに加えて、僕が独自に思う子犬が甘噛みをしちゃう理由は、
「ワンコ同士のプロレス遊び(通称【ワンプロ】)を飼い主さん相手にしちゃう」
です。
子犬はワンプロが大好き!…だから飼い主さんにも仕掛けちゃう
子犬は、同じくらいの年齢や大きさのワンコと取っ組み合っうプロレスのような遊びが大好きです。
この、ワンコ同士のプロレス遊びのことを略して
【ワンプロ】
と言ったりします。
ワンプロ遊びの中には、
『怪我をしない程度の強さで噛み合う』
というのも含まれます。
この遊びを飼い主さん相手にもしちゃうのが、甘噛みの理由(正体)だというのが、僕の考えです。
◉ワンプロをしたい
◉嚙み合って遊びたい
というのは、健康な子犬であれば当然のように持っている欲求です。
無理に止めさせようとするとエネルギーが余っちゃって、
◉ますます甘噛みがひどくなる
◉いたずら(破壊行為)が増える
といったことにもなりかねません。
むしろワンプロのような遊びを積極的にやってあげて
◉エネルギー
◉遊びたい欲求
を発散あげることが、甘噛みのしつけにつながります。
この、ワンコ同士のプロレス遊びのことを略して
【ワンプロ】
と言ったりします。
ワンプロ遊びの中には、
『怪我をしない程度の強さで噛み合う』
というのも含まれます。
この遊びを飼い主さん相手にもしちゃうのが、甘噛みの理由(正体)だというのが、僕の考えです。
◉ワンプロをしたい
◉嚙み合って遊びたい
というのは、健康な子犬であれば当然のように持っている欲求です。
無理に止めさせようとするとエネルギーが余っちゃって、
◉ますます甘噛みがひどくなる
◉いたずら(破壊行為)が増える
といったことにもなりかねません。
むしろワンプロのような遊びを積極的にやってあげて
◉エネルギー
◉遊びたい欲求
を発散あげることが、甘噛みのしつけにつながります。
ワンプロは子犬の健全な成長に欠かせない!
元気な仔犬にとって、
『自分と同じように元気な子と思い切り遊ぶ』
のは、最高に楽しいことです。
仔犬同士の遊びをネット動画とかで見てもらうと、
●噛み合う
●身体をぶつけ合う
●相手の上に乗っかる
●地面を転げ回る
と、お互いにあらゆる動きをしています。
メッチャメチャ運動になります。
健康な身体を作るために、欠かせない遊びです。
運動になること以外にも、
●相手との関わり方を知る
●相手のことが好きになる
●身体のどこを触られても大丈夫になる
という、人と生活していくうえでとても大切なことも、ワンプロを通して自然と身に着くことが期待できます。
ワンプロを楽しむことは、心も身体もスクスクと育っていくために欠かせないことなのです。
『自分と同じように元気な子と思い切り遊ぶ』
のは、最高に楽しいことです。
仔犬同士の遊びをネット動画とかで見てもらうと、
●噛み合う
●身体をぶつけ合う
●相手の上に乗っかる
●地面を転げ回る
と、お互いにあらゆる動きをしています。
メッチャメチャ運動になります。
健康な身体を作るために、欠かせない遊びです。
運動になること以外にも、
●相手との関わり方を知る
●相手のことが好きになる
●身体のどこを触られても大丈夫になる
という、人と生活していくうえでとても大切なことも、ワンプロを通して自然と身に着くことが期待できます。
ワンプロを楽しむことは、心も身体もスクスクと育っていくために欠かせないことなのです。
子犬がお家にやってくる時期=兄弟姉妹とのワンプロが必要な時期
多くの場合、子犬を家に迎え入れるのは生後2ヵ月~4ヵ月前後です。
実はこの時期こそ、その後の性格を決定づける重要な時期なのです。
いわゆる
『社会化期』
とも言われますが、この時期に
●新しいこと
●未知なこと
●楽しいこと
等の経験を沢山積むことが、将来的に
●過度に攻撃的
●極端な怖がり
●ちょっとしたことに敏感に反応する
といった、
『人と一緒に暮らすことが難しくなる性格』
になることを防ぐためにとても大切なのです。
そのためには一緒に生まれた子犬同士で、お互いにもまれ合いながら育つのがベストです。
言い換えれば
『社会化期=兄弟姉妹とのワンプロ遊びが最も必要な時期』
なのです。
ところがその大切な時期に、親や兄弟姉妹から離されて、飼い主さんのお家に来る場合が多いのです。
実はこの時期こそ、その後の性格を決定づける重要な時期なのです。
いわゆる
『社会化期』
とも言われますが、この時期に
●新しいこと
●未知なこと
●楽しいこと
等の経験を沢山積むことが、将来的に
●過度に攻撃的
●極端な怖がり
●ちょっとしたことに敏感に反応する
といった、
『人と一緒に暮らすことが難しくなる性格』
になることを防ぐためにとても大切なのです。
そのためには一緒に生まれた子犬同士で、お互いにもまれ合いながら育つのがベストです。
言い換えれば
『社会化期=兄弟姉妹とのワンプロ遊びが最も必要な時期』
なのです。
ところがその大切な時期に、親や兄弟姉妹から離されて、飼い主さんのお家に来る場合が多いのです。
飼い主さんが兄弟姉妹犬の代わりに相手をしてあげる
お家に来た子犬はまだまだワンプロがしたい。
でも。一緒に生まれ育った兄弟姉妹犬はもういません。
身近にいるのは飼い主さん。
となれば、ワンプロを仕掛ける相手は飼い主さんしかいない、ということになります。
つまり甘噛みの正体は、
【子犬同士のワンプロを飼い主さんにも仕掛けてくること】
な場合が多いのです。
ならば兄弟姉妹犬の代わりになりきって相手をしてあげることが、
◉エネルギー
◉遊びたい欲求
の発散につながって、甘噛みの対策に役に立ちます。
そこで参考にしてほしいのが下の動画。
登場するのは元気な柴犬の仔犬、カンタ君(とトレーナー)です。
カンタ君がとても楽しんでいるのが伝わると思います。
相手を務めるトレーナーが使っているのは、手にはめるタイプのぬいぐるみ(パペット)です。
こういう物を利用することで手の怪我を予防できます。
何より痛みを防げるので、遠慮なくカンタ君と一緒にプロレス遊びを楽しむことが出来ます。
愛犬を楽しませてあげる時には、飼い主も心置きなく楽しめるような工夫をすることが、重要なポイントです。
でも。一緒に生まれ育った兄弟姉妹犬はもういません。
身近にいるのは飼い主さん。
となれば、ワンプロを仕掛ける相手は飼い主さんしかいない、ということになります。
つまり甘噛みの正体は、
【子犬同士のワンプロを飼い主さんにも仕掛けてくること】
な場合が多いのです。
ならば兄弟姉妹犬の代わりになりきって相手をしてあげることが、
◉エネルギー
◉遊びたい欲求
の発散につながって、甘噛みの対策に役に立ちます。
そこで参考にしてほしいのが下の動画。
登場するのは元気な柴犬の仔犬、カンタ君(とトレーナー)です。
カンタ君がとても楽しんでいるのが伝わると思います。
相手を務めるトレーナーが使っているのは、手にはめるタイプのぬいぐるみ(パペット)です。
こういう物を利用することで手の怪我を予防できます。
何より痛みを防げるので、遠慮なくカンタ君と一緒にプロレス遊びを楽しむことが出来ます。
愛犬を楽しませてあげる時には、飼い主も心置きなく楽しめるような工夫をすることが、重要なポイントです。
飼い主さんもストレス解消⁉(まとめ)
このような遊びを通して疲れさせてあげることが、甘噛みの予防や軽減につながることが期待できます。
子犬には子犬らしい遊びを提供してあげることが、とても大切なのです。
その証拠に、同居犬同士でワンプロを毎日楽しんでいるお家では、甘噛みの悩みは少ない傾向にあります。
『問題を起こさないように抑え込む』
というよりも
『問題を起こすエネルギーを別の形で発散させてあげる』
という考え方です。
そう考えると、ただ遊んでいるだけのように見えるプロレスごっこも、立派なしつけといえると思います。
愛犬に楽しんでもうことも大切ですが、動画に映っているオッサン(僕です)のように、
『飼い主が楽しむ』
ことも、同じくらい大切です。
実際、人の方もけっこうな運動になって、ストレス解消になります。
こちらの記事もおすすめ!
↓
子犬には子犬らしい遊びを提供してあげることが、とても大切なのです。
その証拠に、同居犬同士でワンプロを毎日楽しんでいるお家では、甘噛みの悩みは少ない傾向にあります。
『問題を起こさないように抑え込む』
というよりも
『問題を起こすエネルギーを別の形で発散させてあげる』
という考え方です。
そう考えると、ただ遊んでいるだけのように見えるプロレスごっこも、立派なしつけといえると思います。
愛犬に楽しんでもうことも大切ですが、動画に映っているオッサン(僕です)のように、
『飼い主が楽しむ』
ことも、同じくらい大切です。
実際、人の方もけっこうな運動になって、ストレス解消になります。
こちらの記事もおすすめ!
↓
☞『プロレス遊び』は、ケンカに見える位がちょうどいい?~くろ君の場合~
質問や悩み相談をお寄せください
「うちの子の悩みも聞いて欲しい」
「こんな場合はどうしたら良いの?」
等々、質問したいことや相談したいことはありませんか?
佐々木ドッグトレーニングでは、飼い主さんからの質問や相談を随時受け付けています。
「こんなこと聞いても良いの?」
というささいなことでも構いません。
メールでの相談は無料ですので、お問い合わせフォームからお気軽にお寄せください。
「こんな場合はどうしたら良いの?」
等々、質問したいことや相談したいことはありませんか?
佐々木ドッグトレーニングでは、飼い主さんからの質問や相談を随時受け付けています。
「こんなこと聞いても良いの?」
というささいなことでも構いません。
メールでの相談は無料ですので、お問い合わせフォームからお気軽にお寄せください。