柴犬のくろ君。飼い主さんにとびついたり、甘噛みしたり、が悩みです。
元気が有りすぎて持て余し気味だと思われます。
そこで、元気とストレスの発散になって、信頼関係の強化にもなる『プロレス遊び』 をしてあげることにしました。
甘噛み、いたずら…改善の決め手はストレス解消!
◉甘噛みが痛い…
◉家具を破壊する…
◉とびつきが激しくて…
ということでお悩みの飼い主さんは沢山います。
毎日一緒に生活していて、
◉手や足にじゃれて噛んでくる
◉テーブルや椅子の足を噛んで傷つける
◉顔をめがけてピョンピョンとびついてくる
ということがあると、飼い主さんの落ち着いて生活することもままなりません。
叱って止めようとしても、
◉全く止めない
◉止めてもすぐまたやっちゃう
という場合が多いです。
このような行動をしちゃうのは、若くて元気な子がほとんどです。
飼い主さんに詳しく話を聞くと、
◉運動
◉遊び
◉気分転換
ということが不足していると感じる場合がほとんどです。
◉叱る
◉怒る
といった方法で止めるよりも、
【運動の時間を増やす】
【遊び方を工夫する】
といったことで、
◉ストレスの解消
◉運動欲求を満たす
に取り組むことが効果的だと思います。
そこで提案したいのが、
【ケンカに見えるくらいのプロレス遊びでストレス解消】
です。
◉家具を破壊する…
◉とびつきが激しくて…
ということでお悩みの飼い主さんは沢山います。
毎日一緒に生活していて、
◉手や足にじゃれて噛んでくる
◉テーブルや椅子の足を噛んで傷つける
◉顔をめがけてピョンピョンとびついてくる
ということがあると、飼い主さんの落ち着いて生活することもままなりません。
叱って止めようとしても、
◉全く止めない
◉止めてもすぐまたやっちゃう
という場合が多いです。
このような行動をしちゃうのは、若くて元気な子がほとんどです。
飼い主さんに詳しく話を聞くと、
◉運動
◉遊び
◉気分転換
ということが不足していると感じる場合がほとんどです。
◉叱る
◉怒る
といった方法で止めるよりも、
【運動の時間を増やす】
【遊び方を工夫する】
といったことで、
◉ストレスの解消
◉運動欲求を満たす
に取り組むことが効果的だと思います。
そこで提案したいのが、
【ケンカに見えるくらいのプロレス遊びでストレス解消】
です。
ワンコが大好きなプロレス遊びでストレス解消…時にはケンカに見えることも?
仲の良いワンコ同士が取っ組み合うプロレス遊び(通称:ワンプロ)。
とても良い運動になります。
特に、若くて元気な子はプロレス遊びが大好きです。
お家の中で飼い主さんが遊び相手をする時も、ワンプロに近い遊び方をしてあげると、ストレス解消になって
◉甘噛み
◉破壊
◉とびつき
の改善につながることが期待できます。
「ちょっと激しくやり過ぎじゃないかな?」
「ケンカをしているようにしか見えない…」
くらいやってあげると、運動効果やストレス解消効果も高まります。
そこで見てほしいのが、柴犬のくろ君とトレーナーのプロレス遊びの様子
↓
結構、動きやうなり声に迫力があるので、
「こんなに激しくしちゃって大丈夫なの?」
「怒らせているだけじゃないの?」
「狂暴になっちゃうんじゃないの?」
「ケンカしているようにしか見えない」
と心配になる方もいるかもしれません。
とても良い運動になります。
特に、若くて元気な子はプロレス遊びが大好きです。
お家の中で飼い主さんが遊び相手をする時も、ワンプロに近い遊び方をしてあげると、ストレス解消になって
◉甘噛み
◉破壊
◉とびつき
の改善につながることが期待できます。
「ちょっと激しくやり過ぎじゃないかな?」
「ケンカをしているようにしか見えない…」
くらいやってあげると、運動効果やストレス解消効果も高まります。
そこで見てほしいのが、柴犬のくろ君とトレーナーのプロレス遊びの様子
↓
結構、動きやうなり声に迫力があるので、
「こんなに激しくしちゃって大丈夫なの?」
「怒らせているだけじゃないの?」
「狂暴になっちゃうんじゃないの?」
「ケンカしているようにしか見えない」
と心配になる方もいるかもしれません。
プロレス後のスッキリとした表情にご注目
柴犬は感情表現が豊か(大きい)ので、楽しく遊んでいても
●怒っている
●狂暴になっている
ように見えがちです。
ここで注目して欲しいのは、プロレスの激しさよりも、むしろプロレスが終わった(解放された)後のくろ君の態度です。
抑えつけたり突飛ばしたり、さんざん手荒なことをしていたトレーナーに対して
●吠えかかる
●逃げる
といった様子ありません。
むしろスッキリした表情をしていることが分かってもらえると思います。
激しく戦っているように見えても、あくまで遊びとしてハッスルしていたのだといえます。
●怒っている
●狂暴になっている
ように見えがちです。
ここで注目して欲しいのは、プロレスの激しさよりも、むしろプロレスが終わった(解放された)後のくろ君の態度です。
抑えつけたり突飛ばしたり、さんざん手荒なことをしていたトレーナーに対して
●吠えかかる
●逃げる
といった様子ありません。
むしろスッキリした表情をしていることが分かってもらえると思います。
激しく戦っているように見えても、あくまで遊びとしてハッスルしていたのだといえます。
『しっかり防御』でケガを予防すれば飼い主さんも思い切り楽しめる
プロレス遊びをお互いに思い切り楽しむために、トレーナーも安全策というか、防御策を取っています。
これだけ激しく遊ぶと、くろ君もかなり歯を当ててきます。
あくまで甘噛みレベルですが、興奮しているので強く当たる時もあります。
さすがに素手のままだと、かなり痛いです。
歯の当たり方によっては出血するかもしれません。
遊んでいる途中で
「痛い!」
と思ってしまうとテンションが一気に下がってしまいます。
そうなると、遊びを心から楽しむことができなくなってしまいます。
そこで、写真のような皮の手袋をして、痛みと怪我を防いでいます。
しっかり防御策を取っているからこそ、くろ君とのプロレスを心から楽しめているわけです。
相手を楽しませてあげるためには、まずは自分が楽しめるように工夫することが重要です。
これだけ激しく遊ぶと、くろ君もかなり歯を当ててきます。
あくまで甘噛みレベルですが、興奮しているので強く当たる時もあります。
さすがに素手のままだと、かなり痛いです。
歯の当たり方によっては出血するかもしれません。
遊んでいる途中で
「痛い!」
と思ってしまうとテンションが一気に下がってしまいます。
そうなると、遊びを心から楽しむことができなくなってしまいます。
そこで、写真のような皮の手袋をして、痛みと怪我を防いでいます。
しっかり防御策を取っているからこそ、くろ君とのプロレスを心から楽しめているわけです。
相手を楽しませてあげるためには、まずは自分が楽しめるように工夫することが重要です。
本気でぶつかり合うからこそ信頼関係が強くなる
このプロレス遊びの効果は、愛犬のストレス解消だけではありません。
遊びの中で(かなり乱暴に)全身をくまなく触ることになるので、
☆身体を触られることに慣れる
☆少々のことでは驚かなくなる
(過剰な驚きは、吠えつきや噛みつきを引き起こすきっかけになり得る)
☆少々嫌なこと(ブラッシング、足ふき、etc)も我慢できるようになる
につながり、
【愛犬の受容性や忍耐力を高める】
という効果も期待できます。
また、飼い主さん自身も、
「少々手荒いこと(甘噛み・とびつき、etc)をしてきても大丈夫」
という、愛犬に対する受容性が高まることが期待できます。
精神論っぽくなりますが、遊びの中でお互いが本気でぶつかり合うからこそ、飼い主と愛犬がお互いを受け入れる(信頼関係が強まる)ことが期待できると思います。
遊びの中で(かなり乱暴に)全身をくまなく触ることになるので、
☆身体を触られることに慣れる
☆少々のことでは驚かなくなる
(過剰な驚きは、吠えつきや噛みつきを引き起こすきっかけになり得る)
☆少々嫌なこと(ブラッシング、足ふき、etc)も我慢できるようになる
につながり、
【愛犬の受容性や忍耐力を高める】
という効果も期待できます。
また、飼い主さん自身も、
「少々手荒いこと(甘噛み・とびつき、etc)をしてきても大丈夫」
という、愛犬に対する受容性が高まることが期待できます。
精神論っぽくなりますが、遊びの中でお互いが本気でぶつかり合うからこそ、飼い主と愛犬がお互いを受け入れる(信頼関係が強まる)ことが期待できると思います。
無理は禁物(まとめ)
このプロレス遊び、運動にもストレス解消にもなるので、
若くて元気な子にはぜひやってあげたい遊びです。
とはいえ、トレーナーの場合は犬の扱いや接し方になれているので、
これだけ激しいく(遠慮なく)遊べる、という面もあります。
ご紹介しておいてこういうのもなんですが、
誰にでもお勧めできる、という訳でもありません。
●犬の扱いに慣れている
●愛犬に力負けしない自信がある
●体力に自信がある
という方にはお勧めしますが、
●力負けしちゃうかもしれない
●犬の扱いに不安がある
●体力に不安がある
という方は、無理をしないでください。
こちらの記事もおすすめ!
↓
若くて元気な子にはぜひやってあげたい遊びです。
とはいえ、トレーナーの場合は犬の扱いや接し方になれているので、
これだけ激しいく(遠慮なく)遊べる、という面もあります。
ご紹介しておいてこういうのもなんですが、
誰にでもお勧めできる、という訳でもありません。
●犬の扱いに慣れている
●愛犬に力負けしない自信がある
●体力に自信がある
という方にはお勧めしますが、
●力負けしちゃうかもしれない
●犬の扱いに不安がある
●体力に不安がある
という方は、無理をしないでください。
こちらの記事もおすすめ!
↓
☞子犬の甘噛みの原因とは?楽しみながらできる甘噛みのしつけについて!
質問や悩み相談をお寄せください
「うちの子の悩みも聞いて欲しい」
「こんな場合はどうしたら良いの?」
等々、質問したいことや相談したいことはありませんか?
佐々木ドッグトレーニングでは、飼い主さんからの質問や相談を随時受け付けています。
「こんなこと聞いても良いの?」
というささいなことでも構いません。
メールでの相談は無料ですので、お問い合わせフォームからお気軽にお寄せください。
「こんな場合はどうしたら良いの?」
等々、質問したいことや相談したいことはありませんか?
佐々木ドッグトレーニングでは、飼い主さんからの質問や相談を随時受け付けています。
「こんなこと聞いても良いの?」
というささいなことでも構いません。
メールでの相談は無料ですので、お問い合わせフォームからお気軽にお寄せください。