ダンベルを咥えて運ぶ、いわゆる「持ってこい」(ダンベル持来ともいいます)の練習のご紹介。
犬は『咥えて運ぶ』が得意
新聞を飼い主さんの所に持ってくる
野球の試合でかごに入ったボールを審判に届ける
みたいな光景をテレビや動画で目にして
「すごいなぁ」
と思ったこと、ありませんか?
例えばこんなやつ
(参考動画:20秒あたりから)
犬は物を咥えて運ぶことが大得意です。
動画のような芸当も、元々得意な事を上手に引き出してあげているわけです。
少しずつステップアップしながら教えてあげれば、
あなたの愛犬も出来るようになるかも?
そこで、ゴールデンレトリバーの丸子(まるこ)ちゃんに登場してもらって、
「持ってこい」(ダンベル持来)に挑戦する様子をご紹介します。
野球の試合でかごに入ったボールを審判に届ける
みたいな光景をテレビや動画で目にして
「すごいなぁ」
と思ったこと、ありませんか?
例えばこんなやつ
(参考動画:20秒あたりから)
犬は物を咥えて運ぶことが大得意です。
動画のような芸当も、元々得意な事を上手に引き出してあげているわけです。
少しずつステップアップしながら教えてあげれば、
あなたの愛犬も出来るようになるかも?
そこで、ゴールデンレトリバーの丸子(まるこ)ちゃんに登場してもらって、
「持ってこい」(ダンベル持来)に挑戦する様子をご紹介します。
まずは基礎編
まずは、丸子ちゃんのチャレンジの様子(簡単な解説付き)をご覧ください。
以下で詳しく解説してみます。
以下で詳しく解説してみます。
ステップ①『咥える→運ぶ』が基本の流れ
ゆくゆくは
●遠くに投げたものを咥えに行く
●色んな形のものを咥えられる
ということを目指すのですが、ファーストステップとして
『咥えた物を落とさない』
を教えてあげます。
これがなかなか難しい。
丸子ちゃんは落とさずに咥えてくれていますが、
最初のうちは
●口を開けてくれない
●ダンベルが口に入ると嫌がる(出そうとする)
●すぐに落とす(保持ができない)
という感じで、お母さんも苦戦していましたが、
しかし丸子ちゃんと一緒に根気よく頑張ってくれたおかげで、
落とさないで咥えていられるように少しずつなっていきました。
ダンベルを咥えて落とさない、
に慣れて来たら次のステップは
『咥えて運ぶ』
です。
いきなり何メートルも運べるようにならなくていいので、
数歩(数メートル)の距離から始めます。
これが出来ると
咥える
↓
運ぶ
↓
渡す
という、基本の流れが出来ることになります。
●遠くに投げたものを咥えに行く
●色んな形のものを咥えられる
ということを目指すのですが、ファーストステップとして
『咥えた物を落とさない』
を教えてあげます。
これがなかなか難しい。
丸子ちゃんは落とさずに咥えてくれていますが、
最初のうちは
●口を開けてくれない
●ダンベルが口に入ると嫌がる(出そうとする)
●すぐに落とす(保持ができない)
という感じで、お母さんも苦戦していましたが、
しかし丸子ちゃんと一緒に根気よく頑張ってくれたおかげで、
落とさないで咥えていられるように少しずつなっていきました。
ダンベルを咥えて落とさない、
に慣れて来たら次のステップは
『咥えて運ぶ』
です。
いきなり何メートルも運べるようにならなくていいので、
数歩(数メートル)の距離から始めます。
これが出来ると
咥える
↓
運ぶ
↓
渡す
という、基本の流れが出来ることになります。
ステップ②「積極的に咥えにいく」と「運ぶ距離を伸ばす」
ステップ①では、どちらかというと
『ダンベルを口の中に入れてあげる』
という感じ。
次のステップでは
『自分からダンベルに向かって口を開いて咥えにいく』
という意識を伸ばしてあげます。
はじめは数センチ~数十センチ程度の距離ですが、ゆくゆくは
『遠くに投げたものを咥えにいく』
へとステップアップしていくわけです。
同時に、ダンベルを運ぶ距離も伸ばしていきます。
●離れていても咥えにいく
●運ぶ距離を伸ばす
を並行してステップアップしていくことで、
『遠くに投げた物(ダンベル)を持ってくる』
という目標に、少しずつ近づけていきます。
『ダンベルを口の中に入れてあげる』
という感じ。
次のステップでは
『自分からダンベルに向かって口を開いて咥えにいく』
という意識を伸ばしてあげます。
はじめは数センチ~数十センチ程度の距離ですが、ゆくゆくは
『遠くに投げたものを咥えにいく』
へとステップアップしていくわけです。
同時に、ダンベルを運ぶ距離も伸ばしていきます。
●離れていても咥えにいく
●運ぶ距離を伸ばす
を並行してステップアップしていくことで、
『遠くに投げた物(ダンベル)を持ってくる』
という目標に、少しずつ近づけていきます。
色んな効果も期待できる
このように、
『持ってこい』
を教えてあげる過程の中には
●根気が必要
●積極性を伸ばす
●頑張れば褒めてもらえる
と、しつけに大切な色々なことが含まれています。
「持ってこい」に限らず、
具体的な目標にチャレンジすることが、
●コミュニケーションが増える
●言う事が伝わりやすくなる
●口に入れた物を取りやすくなる(誤飲・拾い食いの防止)
といった効果につながることが期待できます。
『持ってこい』
を教えてあげる過程の中には
●根気が必要
●積極性を伸ばす
●頑張れば褒めてもらえる
と、しつけに大切な色々なことが含まれています。
「持ってこい」に限らず、
具体的な目標にチャレンジすることが、
●コミュニケーションが増える
●言う事が伝わりやすくなる
●口に入れた物を取りやすくなる(誤飲・拾い食いの防止)
といった効果につながることが期待できます。