お散歩の途中でコンビニやスーパーに立ち寄りたくても、飼い主が離れると愛犬が吠えるから周囲に迷惑がかかっちゃうから無理…そんなことでお悩みの方に、愛犬を「一人で静かに待てる犬」ためのしつけ方法をご提案します。(動画あり)
ほんのちょっと離れるだけなのに、愛犬が待てなくて吠える…
【あるお散歩風景の事例】
お散歩の途中でコンビニやスーパーの前を通りかかる。
↓
ちょっとした買い物を思い出す。
↓
「少しの時間だから、静かに待っていてくれるだろう」
と、愛犬をフェンスやポールにつないでお店に入る
(最近は、犬を係留するためのポールを設置しているお店も増えました)
↓
お店に入って飼い主さんが見えなくなった途端に愛犬が吠えまくる
↓
買い物を済ますことも出来ず、慌てて愛犬のところに戻る
といった経験をしたことのある飼い主さんも多いのではないでしょうか。
実際、
「外出先で飼い主の姿が見えなくなると吠えまくる」
「他の家族がそばにいるのに、お母さんが離れちゃうと落ち着かない」
といった相談を受けることは多いです。
そこでこの記事では、
【お店の前でつながれても、静かに待っていられる】
ようになるための練習方法についてご紹介します。
うまくしつけることが出来れば、お散歩ついでの買い物が楽にできるようになるかもしれません。
お散歩の途中でコンビニやスーパーの前を通りかかる。
↓
ちょっとした買い物を思い出す。
↓
「少しの時間だから、静かに待っていてくれるだろう」
と、愛犬をフェンスやポールにつないでお店に入る
(最近は、犬を係留するためのポールを設置しているお店も増えました)
↓
お店に入って飼い主さんが見えなくなった途端に愛犬が吠えまくる
↓
買い物を済ますことも出来ず、慌てて愛犬のところに戻る
といった経験をしたことのある飼い主さんも多いのではないでしょうか。
実際、
「外出先で飼い主の姿が見えなくなると吠えまくる」
「他の家族がそばにいるのに、お母さんが離れちゃうと落ち着かない」
といった相談を受けることは多いです。
そこでこの記事では、
【お店の前でつながれても、静かに待っていられる】
ようになるための練習方法についてご紹介します。
うまくしつけることが出来れば、お散歩ついでの買い物が楽にできるようになるかもしれません。
なんで飼い主が離れると犬は吠えるの?
飼い主さんが離れたり見えなくなったりすると吠えちゃう理由としては
◉寂しいから
◉不安になるから
といったことが挙げられることが多いように思います。
飼い主さんとお話をしていても、
「うちの子は寂しがり屋で…」
「すぐに不安になっちゃって…」
という声を聞くことが多いです。
このように、飼い主さんと離れ離れになると不安になってしまって、
◉吠えてしまう
◉手近にあるものを破壊してしまう
という行動を取ってしまうことを
『分離不安症』
と言うこともあります。
「不安になるから吠えてしまう」
というのは、確かにしっくりとくる原因説明ではあります。
しかし、問題となる行動の原因を愛犬の心(内面)に求めても、具体的な解決方法にはむすびつかないことが多いです。
僕は、問題行動の原因や理由を探る際は、愛犬の内面よりも
《行動を取った後の状況》
に注目をします。
冒頭の事例を見てみると、
飼い主さんが見えなくなった途端に愛犬が吠えまくる
↓
買い物を済ますことも出来ず、慌てて愛犬のところに戻る
となっています。
愛犬の目線で考えると、
飼い主さんが見えなくなる
↓
吠える
↓
飼い主さんが戻ってくる
と、吠えることが愛犬にとって望ましい状況の変化(見えなくなった飼い主が戻ってくる)につながっていることが分かります。
【飼い主さんが戻ってくる】
という、ある意味での報酬がもたらされるからこそ、吠えるのだと考えられます。
◉寂しいから
◉不安になるから
といったことが挙げられることが多いように思います。
飼い主さんとお話をしていても、
「うちの子は寂しがり屋で…」
「すぐに不安になっちゃって…」
という声を聞くことが多いです。
このように、飼い主さんと離れ離れになると不安になってしまって、
◉吠えてしまう
◉手近にあるものを破壊してしまう
という行動を取ってしまうことを
『分離不安症』
と言うこともあります。
「不安になるから吠えてしまう」
というのは、確かにしっくりとくる原因説明ではあります。
しかし、問題となる行動の原因を愛犬の心(内面)に求めても、具体的な解決方法にはむすびつかないことが多いです。
僕は、問題行動の原因や理由を探る際は、愛犬の内面よりも
《行動を取った後の状況》
に注目をします。
冒頭の事例を見てみると、
飼い主さんが見えなくなった途端に愛犬が吠えまくる
↓
買い物を済ますことも出来ず、慌てて愛犬のところに戻る
となっています。
愛犬の目線で考えると、
飼い主さんが見えなくなる
↓
吠える
↓
飼い主さんが戻ってくる
と、吠えることが愛犬にとって望ましい状況の変化(見えなくなった飼い主が戻ってくる)につながっていることが分かります。
【飼い主さんが戻ってくる】
という、ある意味での報酬がもたらされるからこそ、吠えるのだと考えられます。
「吠えても飼い主は戻ってきてくれない」を愛犬に学習して欲しいけど…
ある行動(問題行動)を止めて欲しい(出現率を低くしたい)場合は、
『その行動を取っても報酬がもたらされない』
という学習をさせてあげるのが効果的です。
今回の場合、
《愛犬がいくら吠え続けても、止むまで放っておく》
という方法を取ることで、
「吠えても無駄」
という学習につながることが期待できます。
しかし、お家の中であればともかく、公共の場でもあるお店の前で愛犬が吠続けるというのは、周囲の人からしたら迷惑行為以外の何物でもありません。
『その行動を取っても報酬がもたらされない』
という学習をさせてあげるのが効果的です。
今回の場合、
《愛犬がいくら吠え続けても、止むまで放っておく》
という方法を取ることで、
「吠えても無駄」
という学習につながることが期待できます。
しかし、お家の中であればともかく、公共の場でもあるお店の前で愛犬が吠続けるというのは、周囲の人からしたら迷惑行為以外の何物でもありません。
タイミングと状況に合わせてオヤツを活用したしつけ
では、周囲に迷惑をかけない形でしつけに取り組むには、どうしたら良いでしょうか?
提案したいのが、
◉あげるタイミング
◉状況
に配慮しながら、オヤツを活用する方法です。
提案したいのが、
◉あげるタイミング
◉状況
に配慮しながら、オヤツを活用する方法です。
ステップ① 『わんこそば作戦』で吠える時間を与えない
そこで提案したいのが、
《吠えていない時を狙ってオヤツをあげる》
というしつけ方法です。
◉愛犬にとって特に好きな人
◉サポート役
の二人で取り組みます。
好きな人が離れる
↓
愛犬が吠え始める前にオヤツをあげる
↓
矢継ぎ早にオヤツをあげて吠える時間を与えない
という方法です。
参考動画がこちら
↓
誰の助けも借りずに一人で静かに待てるようになるのが目的なので、サポート役の人はなるべく愛犬に声をかけません。
オヤツをあげる作業を黙々とこなします。
まるで
『わんこそばマシーン』
になったかのように。
オヤツをあげる間隔を少しずつ伸ばしいくことで、吠えないでいられる時間を伸ばしていくことにつながります。
《吠えていない時を狙ってオヤツをあげる》
というしつけ方法です。
◉愛犬にとって特に好きな人
◉サポート役
の二人で取り組みます。
好きな人が離れる
↓
愛犬が吠え始める前にオヤツをあげる
↓
矢継ぎ早にオヤツをあげて吠える時間を与えない
という方法です。
参考動画がこちら
↓
誰の助けも借りずに一人で静かに待てるようになるのが目的なので、サポート役の人はなるべく愛犬に声をかけません。
オヤツをあげる作業を黙々とこなします。
まるで
『わんこそばマシーン』
になったかのように。
オヤツをあげる間隔を少しずつ伸ばしいくことで、吠えないでいられる時間を伸ばしていくことにつながります。
ステップ➁ 一人でいる時間を伸ばしていく
オヤツの間隔を少しずつ伸ばしていくと同時に、サポート役は、オヤツをあげる時以外はなるべく愛犬から離れるようにします。
これも、愛犬が一人で静かに待てるようになるためのステップです。
参考動画
↓
もちろん、離れる際は近くに人がいないかどうかを確認しましょう。
これも、愛犬が一人で静かに待てるようになるためのステップです。
参考動画
↓
もちろん、離れる際は近くに人がいないかどうかを確認しましょう。
ステップ③ 『オヤツは天からの恵み』と思わせてあげる
サポート役の人がそばにいなくても吠えないでいられるようになったら、オヤツを直接手からあげず、愛犬からは見えないところから足元に投げて(落として)あげます。
これも、一人で静かに待てるようになってもらうためのステップです。
参考動画
↓
近くに人がいるからオヤツがもらえると思っているうちは、一人で待てている状態とは言えません。
大げさに言うと、
『一人で待っていても、吠えないでいれば天からオヤツが降ってくる』
と思うことで、誰にも頼らず一人で静かに待てることにつながることが期待できます。
タイミングよく足元に投げたとしても、愛犬がオヤツに気が付かなければ効果がありません。
◉ビスケット
◉ボーロ
のような固いオヤツだと、地面に落ちた時に音がするので、気づいてくれやすくなります。
これも、一人で静かに待てるようになってもらうためのステップです。
参考動画
↓
近くに人がいるからオヤツがもらえると思っているうちは、一人で待てている状態とは言えません。
大げさに言うと、
『一人で待っていても、吠えないでいれば天からオヤツが降ってくる』
と思うことで、誰にも頼らず一人で静かに待てることにつながることが期待できます。
タイミングよく足元に投げたとしても、愛犬がオヤツに気が付かなければ効果がありません。
◉ビスケット
◉ボーロ
のような固いオヤツだと、地面に落ちた時に音がするので、気づいてくれやすくなります。
愛犬のところに戻った時の飼い主さんの態度も重要
お店での買い物や用事が済んで愛犬のところに戻ってあげた時に、飼い主さんがどのような態度をとるかも、重要です。
「おりこうにしてた⁉」
「静かに待っててくれた⁉」
「お待たせ!」
といった、愛犬が喜ぶような態度をとると、興奮して吠えてしまうかもしれません。
そうなると、それまで吠えないでいてくれたことが無駄になってしまいます。
「静かにしてくれたから褒めてあげたい」
「寂しい思いをさせたからねぎらってあげたい」
という気持ちになるのも分かりますが、
◉黙って撫でてあげる
◉何も言わなくてもお座りしてくれたらオヤツをあげる
といった冷静な態度を飼い主さんがとってあげましょう。
そうすることで、愛犬も落ち着きや冷静さを保ってくれることが期待できます。
「おりこうにしてた⁉」
「静かに待っててくれた⁉」
「お待たせ!」
といった、愛犬が喜ぶような態度をとると、興奮して吠えてしまうかもしれません。
そうなると、それまで吠えないでいてくれたことが無駄になってしまいます。
「静かにしてくれたから褒めてあげたい」
「寂しい思いをさせたからねぎらってあげたい」
という気持ちになるのも分かりますが、
◉黙って撫でてあげる
◉何も言わなくてもお座りしてくれたらオヤツをあげる
といった冷静な態度を飼い主さんがとってあげましょう。
そうすることで、愛犬も落ち着きや冷静さを保ってくれることが期待できます。
吠える愛犬のしつけにはサポート役も重要
お気づきの方もいるかと思いますが、この練習方法で大切なう役割を担っているのがサポート役の人です。
◉愛犬に出来るだけ声をかけない
◉自分の方を見ていない時にオヤツを投げてあげる
(「天の恵み」と思ってもらうため)
◉吠えていないタイミングを逃さない
◉周囲への安全の配慮
等、気をつけたい点がいくつかあります。
◉愛犬の性格
◉しつけに取り組む意味
といったことも飼い主さんとしっかり共有する必要があります。
また、この練習は実際の生活環境(お散歩コース)でするのが効果的です。
家族や犬友達といった、身近にいて信用できる人に頼むことが出来れば理想です。
「身近に頼めそうな人がいない…」
という場合は、ご自宅に出張してくれるトレーナーさんを探してみるのも一つの方法だと思います。
◉愛犬に出来るだけ声をかけない
◉自分の方を見ていない時にオヤツを投げてあげる
(「天の恵み」と思ってもらうため)
◉吠えていないタイミングを逃さない
◉周囲への安全の配慮
等、気をつけたい点がいくつかあります。
◉愛犬の性格
◉しつけに取り組む意味
といったことも飼い主さんとしっかり共有する必要があります。
また、この練習は実際の生活環境(お散歩コース)でするのが効果的です。
家族や犬友達といった、身近にいて信用できる人に頼むことが出来れば理想です。
「身近に頼めそうな人がいない…」
という場合は、ご自宅に出張してくれるトレーナーさんを探してみるのも一つの方法だと思います。
吠える愛犬のしつけには長い目で取り組もう(まとめ)
今回ご紹介した方法は、
『一回やればもう吠えなくなる』
というものではありません。
上記のように愛犬の学習具合に合わせて、少しずつステップアップをしていくものです。
個体差はありますが、5回~10回の練習を積み重ねてあげる必要があるのがほとんどです。
動画に登場してくれているリリィちゃんのようになるには、練習を5回程度積み重ねています。
【一人で静かに待てる犬】
にすぐになれなくても、飼い主さんと愛犬が一緒にステップアップを共有することに意義があります。
一緒に成長するつもりで、長い目で取り組んで欲しいと思います。
『一回やればもう吠えなくなる』
というものではありません。
上記のように愛犬の学習具合に合わせて、少しずつステップアップをしていくものです。
個体差はありますが、5回~10回の練習を積み重ねてあげる必要があるのがほとんどです。
動画に登場してくれているリリィちゃんのようになるには、練習を5回程度積み重ねています。
【一人で静かに待てる犬】
にすぐになれなくても、飼い主さんと愛犬が一緒にステップアップを共有することに意義があります。
一緒に成長するつもりで、長い目で取り組んで欲しいと思います。
ご質問やご相談をお寄せください
「うちの子の悩みも聞いて欲しい」
「こんな場合はどうしたら良いの?」
等々、質問したいことや相談したいことはありませんか?
佐々木ドッグトレーニングでは、飼い主さんからの質問や相談を随時受け付けています。
「こんなこと聞いても良いの?」
というささいなことでも構いません。
メールでの相談は無料ですので、お問い合わせフォームからお気軽にお寄せください。
「こんな場合はどうしたら良いの?」
等々、質問したいことや相談したいことはありませんか?
佐々木ドッグトレーニングでは、飼い主さんからの質問や相談を随時受け付けています。
「こんなこと聞いても良いの?」
というささいなことでも構いません。
メールでの相談は無料ですので、お問い合わせフォームからお気軽にお寄せください。